5月28日の練習日記
全国1億人のTWBOファンの皆様、tubahiroでございます。
5月も終わりですね。本番のあった直後は参加するメンバーが
減るのが常ですが、この日の練習には40人を超える参加がありました。
せっかくの休みなのにまぁ揃ってヒマなヤツらばっかり・・・、
ではなくて、大曲に挑まんとするメンバーの気合いが見て取れますね。
良いことです。
さて、この日の練習も、
11月12日(日)
大田区は、蒲田駅前、アプリコ大ホールにて行われる
第6回定期演奏会(仮称)
で演奏する曲の練習でした。
ただし、今回は常任指揮者が都合で練習に出られず、
当団の某TP吹きに臨時の指導を依頼しました。
なので、この日の指示、指導はあくまでこの日だけのもの、
来週以降はまた常任指揮者の指示に戻ります。
とはいうものの、中には常任指揮者がいつも言っていることも沢山ありました。
いわく、
○歌いすぎ!テンポの中で歌って!
○フレーズの最後まで気を抜かない!最後まで気にして!
○管楽器は弦楽器と違って息を入れ続けないと音が出ない。気を抜くと音に出る。
○楽譜にやらされてるのではなく、自分の意志を見せる。
○聞いてる人が「ジュン」とくるような演奏をしてほしい。
○楽譜は台本、やるべきことの5%しか書いてない。
などなど。
どこかで聞いたような内容もありますね。
細かい奏法などはこの日限りのことかもしれませんが、
上に挙げたような事柄については、今後も気をつけていきたいものです。
来週は、久々の昼練習、常任指揮者が戻ってきます。
月初ですが、なるべく都合つけて出てくださいね。
見学者も毎週来てくれてます。
さて、最後になりましたが、私ことtubahiroは、今後ブログの執筆の
第一線からは外れることになりました。まったく書かないわけではないですが、
今後はmornさんにメインをお任せしようと思います。
長い間、本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみに。
※団員への連絡
・練習時に総会があります。演奏会会計、パートリーダーなど体制についてです。
・次回は1部メインのようですが、2部譜面の用意も忘れずに。
・新しい譜面は次回練習時が返却期限です。
・依頼演奏の参加不参加は今月中が期限です。
・団費払ってください。タメ過ぎると連絡がいきます。